大中遺跡公園でそとっこ11月7日(日)

温かくて、

ひなたから日陰へ

シートを移動させて始まったそとっこ。


ちょうちょを作って、このみの木の枝探してくっつけて

どんぐりゴマぶつけて対決したり

いろんなお花やはっぱをたたき染めしたり

木の枝をあわせて毛糸をまいて飾りをしたり

わが子のこと、いろいろおしゃべりしたり。


「このどんぐり、かたくてなかなか穴が開かないね」

「このどんぐり、なまで食べられるやつだよ。」

「お花のかたちも布にうつるね」

「こんなにくっきり色がでるんや」

楽しい発見がつぎつぎに。


木の枝を小刀で削るお母さんの姿を

あこがれのまなざしでみつめるお兄ちゃん。


みんなのなまえをよびあう遊び歌を歌って

どんぐりの絵本を味わって。

さいごは竪穴住居に入って、さよならしました。


7家族で遊びました^^


そとっこ 播磨町の森のようちえん

兵庫県加古郡播磨町で、森のようちえんをはじめます。 むしとおみずとおともだち!  おそとと遊ぼうはりまっこ! 短くして 「そとっこ」です。 令和3年度播磨町夢づくり塾に採択されました。

0コメント

  • 1000 / 1000